2006年01月29日

あけましておめでとうございます

豊見城市にて(セメント瓦屋古民家)
あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

きょうは、旧暦一月一日です。

豊見城市の通りすがりのある民家で2~3日前から、写真のようにしめ縄を飾っていました。

「きゅうしょうがちが、みーしょうがちどー」

(旧正月がほんとの正月だよ)

と、とおりすがりのおばあににっこりといわれました。

こっちは「お年玉・・・」といいたかったのですが、

いい年したにーせー(おっさんです)がそんなこといえませんですね・・・。



夕飯は、お供えのてんぷら、いなむどぅち、などなど腹いっぱい食いました。

あー、おなかがはっぷげそう・・・


さて最近、いろいろありまして、ここのブログ・・・、なんのことはないただサボっていただけですが、

これからは、気をひきしめて、新たな気持ちで、ぼちぼちと、続けていこうかと思っております。

それでは、「愛読者」のみなさん、

とおりすがりのみなさん、

すーみーのみなさん、

いい年でありますように!


同じカテゴリー(季節)の記事
名所見学
名所見学(2024-12-12 08:17)

仲間です
仲間です(2006-02-16 21:57)

土砂降りのあられ
土砂降りのあられ(2006-02-05 14:08)

桜の花色の不思議
桜の花色の不思議(2006-02-03 20:09)


Posted by 瓦屋根 at 21:12│Comments(3)季節
この記事へのコメント
あけましておめでとうございます。
年末忙しかったのですね
記事楽しみにしてます。
今年も宜しくお願いします。
Posted by kenp at 2006年01月30日 08:57
あっ、最近子どもの保育園で漆喰シーサー作成しました。
昔の瓦をわって、シーサーにリサイクル
楽しかったです。
Posted by kenp at 2006年01月30日 08:58
kenpさんいつもご訪問ありがとうございます。
漆喰はアルカリ性で殺菌力があるので、泥遊びとは違って、衛生上の点では心配ありません。色もつけられるので子供達のいい工作材料になりますよね。
Posted by 瓦屋根 at 2006年01月31日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。