今日の最新ブログを読む♪
暮し生活
|
南部
漆喰瓦屋根のある風景
瓦屋根に漆喰を塗る職業を「屋根左官」、うちなーぐちでは「むちぜーく」あるいは「むちじぇーく」といいます。一般の方は感じていないでしょうが、この世界は衰退の危機に陥っています。それで少しでも漆喰瓦屋根の風景を残したいと思い、この仕事を通して感じたこと、あるいは漆喰瓦屋根のある街並みや田舎、地域を歩いてのお仕事発掘歩きで発見したことをちょこっと紹介します。ぶらりぶらりと地域の雰囲気を楽しむように、カワラヤ-の家主と顔合わせたらゆんたくひんたく、それでは、いきますか。
2023年02月05日
赤い忍者?
本物の忍者は
日中は作業はしない。
はず。
でもお城の屋根は
動き回ったかも。
同じカテゴリー(
首里城
)の記事
背中にのって
(2023-02-07 18:14)
1日だけの夜間作業
(2023-02-04 15:51)
首里城いろいろ
(2023-01-31 21:25)
再建のその後は2
(2023-01-29 07:22)
再建のその後は
(2023-01-28 16:41)
金銀シーサーに囲まれて
(2021-02-06 12:07)
Posted by 瓦屋根 at 13:04│
Comments(0)
│
首里城
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TI-DA
ログイン
/
カテゴリ一覧
ビジネスプラン
|
てぃーだニュース
カテゴリー
伝統建築
(21)
季節
(6)
文化
(28)
漆喰瓦屋根のある風景
(71)
シーサー
(57)
追憶
(26)
コミュニケーション
(94)
ひとりごと
(36)
粟国島
(63)
10回クイズ
(24)
うちなーんちゅ発見
(58)
仕事の余白
(169)
今日の音楽
(16)
きょうの弁当
(58)
首里城
(38)
最新記事
京都美山かやぶきのさと2
(12/13)
京都美山かやぶきのさと訪問
(12/12)
名所見学
(12/12)
行事
(12/11)
♪やさしい~あめの~ぎおんまあちぃ~♪
(12/10)
袋中上人ゆかりの寺
(12/10)
沖縄県工芸公募展デザイン賞 歌舞伎風漆喰シーサー
(12/9)
漆喰シーサーづくり開催中
(9/16)
漆喰シーサーの誕生
(9/16)
シーサー誕生間近
(9/16)
漆喰シーサーづくり初日
(9/16)
シーサーづくり
(9/15)
シーサーの集会
(9/14)
漆喰シーサーづくり開催します。
(9/14)
きょうの現場
(3/3)
お手伝い
(2/25)
きょうの現場
(2/10)
壁になるクバの葉の取り付け
(2/9)
背中にのって
(2/7)
青竹の床
(2/6)
ご飯チョーダイ
(2/5)
赤い忍者?
(2/5)
1日だけの夜間作業
(2/4)
かわらやーとさくら
(2/1)
首里城いろいろ
(1/31)
きょうの現場
(1/31)
きょうの現場の周囲
(1/30)
再建のその後は2
(1/29)
再建のその後は
(1/28)
歴史を刻んだ弾丸
(1/28)
画像一覧
過去記事
2024年12月
2023年09月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年01月
2021年12月
2021年09月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年10月
2020年01月
2019年12月
2019年05月
2018年08月
2018年06月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年09月
2017年08月
2017年06月
2016年12月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
最近の物言い
yuria / らなおよさんさなみ
瓦屋根 / ありし日の正殿4
サワフジ / ありし日の正殿4
yuria / 「地域発!いいもの」
ShootingStar / きょうの現場
ガッツ! / 古民家フォト甲子園2
ピカデリー / 今日の現場
瓦屋根 / 違いの分かる方
ともとも23 / 違いの分かる方
瓦屋根 / 沖縄の赤瓦屋根と柳宗悦
20世紀ハイツ / 沖縄の赤瓦屋根と柳宗悦
20世紀ハイツ / 沖縄の赤瓦屋根と柳宗悦
瓦屋根 / 第10回瓦職人たちの漆喰シー・・・
ゆるゆるスタッフ / 第10回瓦職人たちの漆喰シー・・・
瓦屋根 / 第10回瓦職人たちの漆喰シ・・・
マイアルバム
京都美山かやぶきのさと2
一覧を見る
大変奇特な方々
沖縄県琉球赤瓦漆喰施工協同組合サイト
今日の風景
☆≡ 流れ星の庭 ☆≡
Let's Enjoy cooking!
酒のレッジアル 沖縄 那覇市 酒屋 配達
OKINAWA徒然草
なんくる!なとぉ~がやぁ~?
沖縄リフォームあれこれ
ワタシ的
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 30人
プロフィール
瓦屋根
オーナーへメッセージ