2009年09月16日

…探しに…2

だー、何を探しにいったっけ?

「頭のねじ」?

「彼女」?

それとも、「自分」?

わすれたさ~^^

といっても、いくところは

概ね決めていた。

今日の風景のパイさんの絵で

時々登場する、

宮城島周辺である。

というと、

コースとしては、

当然ながら、

カッチン(与勝)半島→平安座島

→宮城島→伊計島

というところか・・・

東海岸の国道から泡瀬、うるま市方面へ向かう。

そして、埋立地の中に入る。

勝連城跡に至る前に

今年の三月から四月にかけて

大勢の仲間と仕上げた建物が見えてきた。

できばえはまあまあだが、

欲を言えば、瓦と漆喰のコントラストがもっとくっきりしてほしかった。

瓦の色が弱いのだ・・・


まあ、いいさね^^

…探しに…2




ということでそのままカッチン半島へすすむ。

といっても、カッチンジョウシを正面からはいかない。

写真は通常見る県道の反対側からの見上げである。

別に見たいものがあったので・・・

…探しに…2

 勝連城跡


そのみたいものとは・・・

…探しに…2



…探しに…2



与勝半島の西と東を結ぶ、道路「わいとぅい」である。

昭和初期に周囲住民有志の人力で掘られたというのだから、

驚きである。

以前は彫られた状況がそのままんまであったが、

こんかいみると、

網目の鉄筋で保護されている。

安全優先だろうが、先人の偉業が分かりにくい。

そのまま、この道を横断すると、

半島を真中から横切る事になり、

つまんないので、「わいとぅい」をとおって、

またもとにもどって、半島の西側(本島側)をまだしばらく直進する。

すると・・・・

見えてきた^^

…探しに…2

名前の響きだけはすばらしい「ホワイトビーチ」

ニュースになるような写真ではないが、

ここは随分久しぶりに来るはず。

だって、以前はこのあたりの道路は砂利道だったという記憶なのだ。

だのに舗装されている。


ながくなりました・・・

つづく^^













同じカテゴリー(仕事の余白)の記事
「痛い」言い訳
「痛い」言い訳(2012-04-23 11:07)

店開新
店開新(2012-04-19 17:57)

うちなーばんど
うちなーばんど(2012-03-29 10:52)

古民家フォト甲子園
古民家フォト甲子園(2012-03-29 02:32)

えさ
えさ(2012-03-28 23:16)


Posted by 瓦屋根 at 22:26│Comments(0)仕事の余白
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。