2008年09月10日
かでしがー

嘉手志ガ-(糸満市大里)
糸満照屋交差点から県道七号線を南下して米須向けに向かう途中、
左側に大里集落が見える。
集落におりるとすぐ左側に「かでしがー」がある。
県道7号線をはさんですぐ反対側には南山城跡がある。
三山時代に南山城主の他魯毎が、
この湧水と尚巴志のもつ金の屏風と交換してしまい、
配下の民衆の人望を失ったとされる湧水である。
屋根のある水源からはこんこんと清水がわきでている。
地元だろうと思われるにーさんが湧水をペットボトルに汲んで、
がじゅまるのしたで島酒をわってのんでいた。
鉄格子奥の水源をじっとしてのぞいていると、
そーっと「しかまーしかまー(おそるおそる)」両手をのばしながら、
大きな手長エビがでてくる。
手をのばしたときのおおきさは20cmちかくあるだろう。
でかいやつほど臆病である。
人影に気づくとさっとかくれる。
かつて、ある映画で「戸川純」がこの湧水の屋根の上で
踊っていたのか謡っていたかのようなシーンがあったのだが、
なんだったか、思い出せない・・・
Posted by 瓦屋根 at 13:32│Comments(4)
│仕事の余白
この記事へのコメント
「カデシガー」 去年挑戦したけどダメだったな~
大きすぎてなかなかうまく収まってくれないんだよな!
でもま~ぁ、、見事なカーですよね!
村の財産です。
5月になると カーの上をコイノボリがいっぱい泳いでおります。
県道沿いの大きなデイゴと掛け合わせた光景は見事としか言いようがない!
大きすぎてなかなかうまく収まってくれないんだよな!
でもま~ぁ、、見事なカーですよね!
村の財産です。
5月になると カーの上をコイノボリがいっぱい泳いでおります。
県道沿いの大きなデイゴと掛け合わせた光景は見事としか言いようがない!
Posted by 源氏パイ at 2008年09月11日 08:12
おはようございます^^
水のあるところは
癒されますね^^
源氏パイさんの コメントにもひかれます~^^
5月には、ぜひ思い出さなくては。。。
行ってみたい所が増えました^^
水のあるところは
癒されますね^^
源氏パイさんの コメントにもひかれます~^^
5月には、ぜひ思い出さなくては。。。
行ってみたい所が増えました^^
Posted by m-yu
at 2008年09月12日 09:57

☆パイさん、返事遅れましてすみません。
こいのぼりと、でいごのはなし、ありがとうございます。
この時期にはぜひ遊びに行きます。
それとそこの風景でできあがりましたら、
ぜひともパイさんとこでアップおねがいしま~す。
写真では気づかない、パイさんの視点で(笑)
こいのぼりと、でいごのはなし、ありがとうございます。
この時期にはぜひ遊びに行きます。
それとそこの風景でできあがりましたら、
ぜひともパイさんとこでアップおねがいしま~す。
写真では気づかない、パイさんの視点で(笑)
Posted by 瓦屋根
at 2008年09月26日 22:03

☆m-yuさん、いつもこめんとありがとです。
遅れましてすみません。
ひっそりしている名所でも、
季節季節ににはそれぞれの華があるっていいですね。
五月が楽しみですね^^
遅れましてすみません。
ひっそりしている名所でも、
季節季節ににはそれぞれの華があるっていいですね。
五月が楽しみですね^^
Posted by 瓦屋根
at 2008年09月26日 22:08
