2012年06月21日

バンナ公園にクジャク?

雨の小休止のすきにまた散歩にでた。
簡単な用事を宮良殿内の近くで済ませ、市街地後方のバンナ公園へ向かった。
市街地後方と農地一帯を仕切るように新川川が流れているが、午前中の大雨で濁流となっていた。それでも水かさはかなりヘったのが稲科の雑草が押し倒されていた形跡で確認できる。石垣島の大雨はテレビのニュースでも流れたようだ。
この川沿いを歩いていたら、なまえは忘れたがウシガエルの仲間だと思うがでかいカエルがぺちゃんこになっていた。
ひーひーしながら公園展望台の坂の途中からまた雨が降り始めた。泣きたい気持ちと意地がまざりはんぶんやけくそになりながらなんとか展望台に辿り着いた。
雨で視界は不良だ。しかし晴れの合間に名蔵湾が見え、市街地先の海上に浮かぶ竹富島もみえた。
日頃からここだけ雲がかかっていることも多いからきれいな晴れ間は期待しないで下山。その途中の散策ルートに吊り橋があり渡ろうとしたら手すりにでかい鳥が留まっていた。先方もこちらに気づき羽をぱっと広げ飛び去っていった。
みたことあるとおもった。あれはクジャクとしか思えなかった。
たしか小浜島に野生化したクジャクがいた。あの類なのかもしれない。
個人的にはアカショウビンがじっくりみたいのだが、はじかさーらしい。



Posted by 瓦屋根 at 21:25│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。