2010年12月28日
きょうの現場

きょうは掃除オンリー^^
表の姿は有名だが、
後姿は知られていないだろう
ということだが・・・
意外とそっけないかな・・・
がっかり?
Posted by 瓦屋根 at 22:28│Comments(4)
│漆喰瓦屋根のある風景
この記事へのコメント
これは貴重な写真です!
一度は生で観てみたいです。
一度は生で観てみたいです。
Posted by ピカデリー
at 2010年12月28日 23:56

☆ピカデリーさん、どうもです。
戦災で消失する以前
つまり戦前ですが、
目の前の関係者駐車場あたりにも
いろいろと建物があったそうです。
戦災で消失する以前
つまり戦前ですが、
目の前の関係者駐車場あたりにも
いろいろと建物があったそうです。
Posted by 瓦屋根 at 2010年12月29日 08:20
>>瓦屋根さん!
この写真の右側って書院サスノ間から見える
「琉球庭園」が見えるとこ
だと思うんですが、どうでしょう?
あと、うろ覚えですが駐車場の所は女性のみの部屋に
なっていたのではと思いますがどうでしょうか。
この写真の右側って書院サスノ間から見える
「琉球庭園」が見えるとこ
だと思うんですが、どうでしょう?
あと、うろ覚えですが駐車場の所は女性のみの部屋に
なっていたのではと思いますがどうでしょうか。
Posted by ピカデリー
at 2011年01月15日 18:17

この写真は
後ろ側から撮っているので
左側が書院鎖之間となります。
写真で見えるのは
南の廊下と
南殿です。
正殿の裏側は「御内原」と呼ばれ
王族や親族以外の男性の出入りは禁止された私的空間だったようです。
部外者は必然的に女性に限られた
ということになるのでしょうね。^^
御内原には王妃専用の黄金御殿などいくつかの建物があったようです。
王の生活空間である二階殿は復元されており、
一般公開対象ではないのですが
国関連の施設管理組織がはいっています。
後ろ側から撮っているので
左側が書院鎖之間となります。
写真で見えるのは
南の廊下と
南殿です。
正殿の裏側は「御内原」と呼ばれ
王族や親族以外の男性の出入りは禁止された私的空間だったようです。
部外者は必然的に女性に限られた
ということになるのでしょうね。^^
御内原には王妃専用の黄金御殿などいくつかの建物があったようです。
王の生活空間である二階殿は復元されており、
一般公開対象ではないのですが
国関連の施設管理組織がはいっています。
Posted by 瓦屋根
at 2011年01月18日 07:06
