2010年03月09日
ひとくろう

由緒ある屋敷のカーラヤ―の漆喰塗り替えに呼ばれた。
文化財並の庭園に面しているヒラ(屋根面)が
安易に器械で洗浄できないので、手で掃除していたら、
雨がぽつりぽつりと落ち出した。
フルガーラ(古瓦)の屋根は
雨で濡れるとすべる。
慣れた人でも怖い。
屋根から降りてかわりに、
ヤージョー(屋根付き門)の掃除である。
ヌーシ(家主)が高齢で自身で手入れできないのは
しょうがないのだが、
見てのとおり大変な事になっている。
これでは、昆虫の立場からみたら
まさに「森林地帯」である。

ガジュマルの根っこが瓦の下へ
入りこんで引き抜くのに一苦労であった。
Posted by 瓦屋根 at 08:38│Comments(2)
│漆喰瓦屋根のある風景
この記事へのコメント
掃除してくれてありがとうネ!
何度か描くこの入り口のツタは前々から気になっておりました。
坂道を前にしてのスケッチですが、絵の中で、ツタをある程度
とらないと 木の塊になるのよね!
これなら「ムラヤー」前からのアプローチも絵になりますよね。
何度か描くこの入り口のツタは前々から気になっておりました。
坂道を前にしてのスケッチですが、絵の中で、ツタをある程度
とらないと 木の塊になるのよね!
これなら「ムラヤー」前からのアプローチも絵になりますよね。
Posted by 源氏パイ at 2010年03月10日 08:27
☆源氏パイさん、こんばんは^^
いやはやまいりました^^
場所なんて書いていないのに、
門の写真だけで、
どんぴしゃあてましたね、
またまた驚きです。
いやはやまいりました^^
場所なんて書いていないのに、
門の写真だけで、
どんぴしゃあてましたね、
またまた驚きです。
Posted by 瓦屋根
at 2010年03月10日 20:21
