2009年07月28日
新しくても古くても
やぼようには早くけりをつけよう・・・
といっても、PCのこの投稿のことではない。
念のため^^

いま新しいからといって、
戦前の格にはかなわない。

戦前は「国宝」だったんです^^
これだけは、「だからなに!」はひかえよう。
さった大戦で、多くの尊い命が犠牲になったのはもちろんのこと、
この城を含め「国宝級」の多くの文化財が焼失したのである。
といっても、PCのこの投稿のことではない。
念のため^^
いま新しいからといって、
戦前の格にはかなわない。

戦前は「国宝」だったんです^^
これだけは、「だからなに!」はひかえよう。
さった大戦で、多くの尊い命が犠牲になったのはもちろんのこと、
この城を含め「国宝級」の多くの文化財が焼失したのである。
Posted by 瓦屋根 at 21:45│Comments(4)
│漆喰瓦屋根のある風景
この記事へのコメント
首里城ですね~恥ずかしいことに私まだ行ったことがないです。
モノレールも乗ったことがなくて・・・県立博物館は行ったことあるんですが(><)
一度は行ってみたいです!
それではお仕事頑張ってください、できればお弁当もUPm(--)m
モノレールも乗ったことがなくて・・・県立博物館は行ったことあるんですが(><)
一度は行ってみたいです!
それではお仕事頑張ってください、できればお弁当もUPm(--)m
Posted by ありさん at 2009年07月29日 09:45
☆ありさん、さんこんばんは^^
首里城は昨年末から今年の三月にかけて、
正殿を除く関連施設(南殿、北殿、番所、奉神門)
の漆喰塗り替えをしました。
漆喰の白と、瓦の赤色の
あざやかなコントラストの瓦屋根になっています。
ただその色鮮やかなコントラストが楽しめるのは
1~2年です。
そのあと漆喰が黒くなってきて、
逆に渋くなります。
まあ、好みがありますが^^
今後ともよろしくです。
首里城は昨年末から今年の三月にかけて、
正殿を除く関連施設(南殿、北殿、番所、奉神門)
の漆喰塗り替えをしました。
漆喰の白と、瓦の赤色の
あざやかなコントラストの瓦屋根になっています。
ただその色鮮やかなコントラストが楽しめるのは
1~2年です。
そのあと漆喰が黒くなってきて、
逆に渋くなります。
まあ、好みがありますが^^
今後ともよろしくです。
Posted by 瓦屋根
at 2009年07月29日 23:13

ウチのチビ達・・つい先日3日前ほど・・・
保育園の年長組の社会見学で、首里城へ行って来ました。
「半分、工事中だったけど、中は見れたよ~」なんて、話していましたよ♪
暑い中、毎日お仕事ご苦労様です(^o^)丿
保育園の年長組の社会見学で、首里城へ行って来ました。
「半分、工事中だったけど、中は見れたよ~」なんて、話していましたよ♪
暑い中、毎日お仕事ご苦労様です(^o^)丿
Posted by いっちゃん♪ at 2009年07月31日 10:20
☆いっちゃん♪さん、こんばんは^^
瓦の修理もいまやっていると思いますが、
今の工事の主要はたぶん
漆塗りだとおもいます。
あれは随分天気に左右されるようで、
工期も長いようです。
激励の言葉ありがとです^^
瓦の修理もいまやっていると思いますが、
今の工事の主要はたぶん
漆塗りだとおもいます。
あれは随分天気に左右されるようで、
工期も長いようです。
激励の言葉ありがとです^^
Posted by 瓦屋根
at 2009年08月01日 22:23
