2009年07月19日
・・・現場
これはてぃ-だブログの顔ともいうべき、
「今日の風景」源氏パイさんの、7月・8月のカレンダーの作品である。
壷屋のひとこまである。
壷屋の雰囲気をうまく捉えて、
情緒があってなかなかいい作品である。
ここが「現場」って表現するのも、
パクリ~っていわれそうだが、
一応「現場」だったのである。
正確には、瓦屋根チチの現場であった。
瓦屋根が脱サラしてこの仕事に転職直前の頃であった。
チチは、ヒマがあったらはいれ~、といっていたが、
確かあの時猛暑で、うとぅるさーして、
理由をつけて避けていたのである。
いまでは、暑さを逃げてもしょうがないので、
どうどうと「ぶっ倒れます」
それは、じょーだんですが^^
パイさん、ご縁がありますねぇ(笑)
ということで、掲載すみません。
Posted by 瓦屋根 at 23:16│Comments(2)
│漆喰瓦屋根のある風景
この記事へのコメント
ヤナジビーラ 勉強になりました。
現場の掲載ありがとうございます!
実はこの絵を描いてると
台湾のテレビ局が壷屋取材にきておりましてね、たまたま
私もブラウン管に入ってしまいました。
若干のインタビューも受けましたが、後はどうなったことやら・・・
金城武の様に 有名になったらどうしようと思いましたが、、、
どうも心配の必要もなさそうです (笑)
ではでは アチサは皆様方にお任せと致しましょう。
現場の掲載ありがとうございます!
実はこの絵を描いてると
台湾のテレビ局が壷屋取材にきておりましてね、たまたま
私もブラウン管に入ってしまいました。
若干のインタビューも受けましたが、後はどうなったことやら・・・
金城武の様に 有名になったらどうしようと思いましたが、、、
どうも心配の必要もなさそうです (笑)
ではでは アチサは皆様方にお任せと致しましょう。
Posted by 源氏パイ at 2009年07月20日 09:24
☆源氏パイさん、こんばんは^^
ひそかに、台湾の画商がパイさんの
作品を買いあさっていたりして・・・・
・・・ないですか^^
いやいや、暑さは、
シンパシーの通じるパイさんにも
よろしくです(笑)
では^^
ひそかに、台湾の画商がパイさんの
作品を買いあさっていたりして・・・・
・・・ないですか^^
いやいや、暑さは、
シンパシーの通じるパイさんにも
よろしくです(笑)
では^^
Posted by 瓦屋根
at 2009年07月20日 23:46
