2009年07月19日

きのうの現場&弁当

♪県民の 酒 島酒~

♪われら 島酒を 愛す~

♪ビールでは~ 弱すぎる~

♪ウイスキーでは~ 強すぎる

♪県民の 酒 島酒~

♪われら 島酒を 愛す~



誰が、考えたんだろう、

飲み会の席で、

どぅしぐぁーたーが歌っていた。

たしか「島いなぐ」「島たばこ」バージョンもあった。

いまどきこんな歌を歌うと、

どうなるんだろう(笑)


昨日はアップしなかったのを・・・

飲み会のせいにしようとしている自分がいる。



きのうの現場&弁当



久しぶりに現場に出て、弁当にありつけた^^

きのうのはなしです。

ハンバーグ

菜の花いため

にんじんしりしりー

たまごやき


久しぶりにご馳走様^^



きのうの現場&弁当





さて、現場は、知る人ぞ知る、

とある有名な文化財の門を、ぱくった民間の門。

もちろんこれも有名だったはず^^

まだ、あったんだ、というのが正直な感想である。


漆喰の塗り替えの応援依頼で来たのだが、

作業がとんでもなく時間がかかる。

大棟のハラにのし瓦が出ているのはしょうがないにしても、

女瓦を横に積み上げて、波型の形にしているのには、

まいった。

漆喰塗りがとんでもなく時間がかかるのである。

のし瓦が飛び出ていない普通のつくりであれば、

二時間弱もあれば仕上げも含めて塗り終わるのだが、

ひとり一日で片方だけのハラしか塗れなかったのだ。

このあとどうなるのだろう・・・


瓦屋根の担当した屋根面は風が通っていたのだが、

その反対側はまったくといっていいほど、風がこなかったようだ。

だから、暑さでへばった先輩職人Kさんいわく、

「やーのところは、クーラーが効いていいやんべーだね」

といってきた。

そのあと「自分で先にこっち側とったのがまずかった、フラーやたっさー」

だとさ。

ということで、

3時過ぎには「ビール飲みたいよー」の連呼。


その結果、昨日夜の宴会になりましたとさ^^

あれ?、思い出してみるとビールは飲んでないな。

泡盛(島酒)やたん!







同じカテゴリー(きょうの弁当)の記事

Posted by 瓦屋根 at 18:45│Comments(4)きょうの弁当
この記事へのコメント
ビールもシャンパンも 冷えています(笑)\(~o~)/

商売してみました(  ̄ー ̄)
Posted by レッジアルレッジアル at 2009年07月19日 21:40
毎日ごくろうさんネ~

メス瓦の隙間の塗りが難しそうね、、、これなら時間かかってたいへんですよ、、、コテもまた変形か小さいのを使うんでしょうね。

屋根の上での作業のアチサはワカルヨ~
ビールから島酒も遠慮しないで ジャンジャン 飲みなさい! 


自分のお金で・・・
Posted by 源氏パイ at 2009年07月19日 22:10
☆レッジアルさん、こんばんは^^

実は・・・

新都心方面から用があっての帰り、

ときどきレッジアルさんの前を通っていました。

瓦屋根は自他共に認める「超はじかさー」

ですので、店にはいれませんです(笑)

結局家の近くですませてしまって・・・

そうそう、この私がいく酒屋さんに、

某女性タレントに似ている、ねーねーがいるんですよ。

この女性店員さんが勤め始めた以降、

お客さんが増えたような気がします。

やっぱり、酒屋さんも、色気が大事なんですかねぇ(笑)
Posted by 瓦屋根瓦屋根 at 2009年07月19日 22:47
☆源氏パイさん、こんばんは^^

>メス瓦の隙間の塗りが難しそうね、、、これなら時間かかってたいへんですよ、、、コテもまた変形か小さいのを使うんでしょうね。

そのとおりです。
方言では「ヤナジビーラ(柳鏝)」といいますが、
やまとことばでは「ツル首」といいます。
これを使うのですが、なんとも作業がまどろっこしい、です(笑)
Posted by 瓦屋根瓦屋根 at 2009年07月19日 22:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。