2009年03月18日

きょうの弁当&現場

きょうは瓦の荷揚げをしている。

ここの現場はざっと男瓦が二万枚、女瓦が四万枚ぐらいはいるから荷揚げも日を分けてやらなければならない。
荷揚げされた瓦を屋根の上でばらすのは重労働だ。

これで暑かったら大変だ
(>_<)

きのうのことである。
あんまり暑いときは、瓦屋根が「だーなんだった?ぶちくんするやつ」といったら、「熱中症だろ!」と笑われた。

おまけに暑さや疲れで手足や指がひきつって痛むのを「ガラスまがい」とかいっていたのを、「○○さんの頭もガラスまがい?」と瓦屋根がいったものだから減点百をくらいそうになった。
(-o-;)

きょうの弁当は

ポーク

たまごやき

焼みーばい華麗風味

やさいいため

ほうれんそうあえ


ごちそうさまでした。




Posted by 瓦屋根 at 12:28│Comments(7)
この記事へのコメント
お疲れさまで~す\(^o^)/

へぇ~?瓦の種類に「男」とか「女」とかあるんですね・・・初めて知りました。
勉強になります。

我が家も今日はチビ達がお弁当だったので、朝からお弁当作り頑張りました~!!!(^^)!
張り切りすぎて?おかずが多めになってしまった私・・・。反省・・・。

今日は雨が降ったり止んだりしてましたね。変なお天気です。

ところで、「ガラスまがい」って初耳ですけど、ポピュラーな言い回しなんですか?
Posted by いっちゃん♪いっちゃん♪ at 2009年03月18日 16:20
☆いっちゃん♪さん、こんばんは^^
返事遅れてすみません。

>へぇ~?瓦の種類に「男」とか「女」とかあるんですね・・・初めて知りました。

屋根下から見上げて、∩型にもりあげって入るのが男瓦、
∪型にへこんで見えるのが女かわらです^^
だから雨水は女瓦から流れます。


弁当造りは早起きでしないといけないので、
意外と気を使っているんですよね^^
おかず多めになってもいいじゃないですか。
とりおきして、いっちゃん♪さんの得意な
アレンジがありますでしょ^^

>「ガラスまがい」って初耳ですけど、ポピュラーな言い回しなんですか?

けっこううちなーぐちでは使われると思っていますが、
実際のところはわかりません。
自分たちの周囲の男同士では使いますが^^
年配の女のひとは知ってるようですが、若い女性はしらないかな・・・
ということは、いっちゃん♪さんは、わかいってこと・・・?(笑)
Posted by 瓦屋根瓦屋根 at 2009年03月19日 20:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。