2008年11月13日

きようの現場

やっと波照間島に着いた。

家主さんに迎えに来てもらった。

瓦葺きはほとんどおわっている。

石垣島のかーらやーも含めてだが、勾配が強い。

手配された弁当をたべながら持参のポータブルラジオのダイヤルをまわす。

台湾に近いせいか中国語放送ばっかりで日本語の放送が探せない。
おいおいここは日本かいな?と思ってもう一度周波数の短いほうから合わせなおす。

しょっぱなにじりじりとだが日本語が聞こえた。

やっと見つけた。

日本H放送。

宿泊先のテレビがこわれているのでこれが唯一の情報源となるのよね。(^。^;)





Posted by 瓦屋根 at 12:39│Comments(4)
この記事へのコメント
波照間ですか~ 天候が悪いと直ぐに欠航しますからね。

でもドイツ人との会話できるとは大したもんですね~
やはり普通の瓦職人ではないと思いましたが、ユニバーサルな
瓦職人だったんですね!

おそれいります。       m(_ _)m

波照間いいところです、、、時間が許す限り遊んできてくださいナ~ ♪
Posted by 源氏パイ at 2008年11月13日 13:41
こんにちわ^^

あれ?
  お仕事旅行(・・・出張ですね?!)だったのですか??

 ドイツ人とお話できて、
 中国ラジオを聞いて~
   帰ってくるときは
                    なにじんになってるかねぇ~(笑)


お疲れ様~♪
Posted by m-yum-yu at 2008年11月16日 12:22
☆源氏パイさん、返事おくれましてすみません。

>波照間ですか~ 天候が悪いと直ぐに欠航しますからね。
ほんとそうらしいですね。とくに冬場に2月は欠航が一番多いとか。

>でもドイツ人との会話できるとは大したもんですね~
いやそれはちがいますね^^
相手がかわりもんですよ。わざわざ沖縄の離島なんて^^
声かけられたら、逃げるわけにはいかないですよ^^
Posted by 瓦屋根瓦屋根 at 2008年12月13日 20:56
☆m-yuさん、コメント遅れましてすみません。

>帰ってくるときは
なにじんになってるかねぇ~(笑)

宇宙人といいたいけど、
浦島太郎気分かな^^
Posted by 瓦屋根瓦屋根 at 2008年12月13日 20:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。