2007年12月30日
自己責任その後
結果気になるひと?
いないか(-.-;)
「そんなのかんけいねぇ!」だものね。
キーボードをはずしてキーを三分の一ほどはずして、ボードを洗ったが現象はよくならなかった。
結果はおんなじだから気にならないけど、きーをはずすときつめがおれたりしたから、キーボードのキーははまらないでういたままがある。
どうせキーボードは使えないからどっちでもいいけど。
キーボードはさらに古いものをUSBでつないでいる。
よくなるわけないのだが、以前「地デジ」「デジカメ」と変換しようとしたら「血出痔」「出血亀」となったのがそうならないのが救いかな
(^_^;)
Posted by 瓦屋根 at 17:57│Comments(2)
この記事へのコメント
キーボードを分解したら、中にあるスプリングの
役割のバネがバラバラに吹っ飛んでしまい、集めるに苦労した。
しかしどうしても一つだけスプリングがみつからない!
やむを得ない、、、一つだけ着けずにしまいこんだ!
それほど問題があるというもんでもなかったが、キーボードが
ヒンガーで一度も掃除した事なかったもんね!
役割のバネがバラバラに吹っ飛んでしまい、集めるに苦労した。
しかしどうしても一つだけスプリングがみつからない!
やむを得ない、、、一つだけ着けずにしまいこんだ!
それほど問題があるというもんでもなかったが、キーボードが
ヒンガーで一度も掃除した事なかったもんね!
Posted by 源氏パイ at 2008年01月06日 00:16
キーボードを掃除した季節は「春」でした?
「春」だからスプリング・・・
ひゅ~~(寒!)
ちなみにノートの場合はスプリングはゴム製のいわゆるなんというか・・・
形がなんとかのミニチュア版です・・(苦笑)
「春」だからスプリング・・・
ひゅ~~(寒!)
ちなみにノートの場合はスプリングはゴム製のいわゆるなんというか・・・
形がなんとかのミニチュア版です・・(苦笑)
Posted by 瓦屋根
at 2008年01月06日 11:56
