2007年12月01日

きょうの弁当&現場

家主さんのムートゥヤーは赤瓦やーで瀬長亀次郎さんの映画の舞台にも使われたという。

もともと豊見城出身であるカメジローさんはこのあたりのひとたちに政治的立場を別にして慕われているようだ。


きょうの作業はおおきくはげおとしていた漆喰の部分に下地(地ムチ)をぬっている。


範囲が広い分時間もかかる。



きょうの弁当は


たまごやき

あさづけやさい

ブロッコリー

シマニンジンソーセージいため


ごちそうさまでした。




Posted by 瓦屋根 at 13:00│Comments(4)
この記事へのコメント
瓦屋根さん!
ムートゥヤーってどんなオウチですか・・・?
Posted by まめっちまめっち at 2007年12月03日 11:11
☆まめっちさん。。はいさい返信がおくれまして、ごめんなさい。

>ムートゥヤーってどんなオウチですか・・・?
家の構造とかつくりではありません。
ある血族集団の始祖となる家です。
あえて漢字をあてると、「元屋」でしょうか。
やまと風にいえば「本家」、「宗家」ですかね^^
ある集落の始祖となった「むーとぅやー」などは、
特別に「にーやー(根屋)」といったと思います。
返信が遅れたことを、かさてねておわびいたします。
すみません。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 瓦屋根瓦屋根 at 2007年12月13日 10:28
なるほどなるほど~^^
こちらでいう本家(ほんけ)ですね。
ムートゥヤー=もとやー=本家・・・
勝手な方言解釈をしました。すみません・・・(笑)

赤瓦やーの写真など、楽しみにしておりますのでこちらこそよろしくです^^
Posted by まめっちまめっち at 2007年12月19日 11:15
☆まめっちさん、これからもよろしくです^^
Posted by 瓦屋根瓦屋根 at 2007年12月20日 22:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。