2007年10月24日
きょうの弁当&現場
バナナの木が何株もある。
いっせいに実ったらすごい収穫だろう。
屋敷の裏にはパバイヤの木もあるが実をつけるのはもうすこし時間がかかるだろう。
ばんじるーの樹もあるが四号台風でやられたらしい。
暴風対策として福木を石垣の内側に植えているが生長が楽しみだ。
きょうの弁当は
べーこん野菜ちゃんぷる
たまごやき
ごちそうさまでした。
Posted by 瓦屋根 at 12:36│Comments(2)
この記事へのコメント
瓦屋根さん☆ 初めまして☆彡
以前にも拝見しましたが、手作りのお弁当がほんとに美味しそうですね♪
沖縄の野菜などもよく入っていて 体にも良さそうです。
私が生まれた頃は、殆どが瓦屋根だったように思います。
小禄の方なのですが、当時は外人住宅くらいだったコンクリートへ建替える家がでてきたのは、幼稚園へ入る頃だったでしょうか・・。
コンクリート住宅も、屋根やひさしの部分だけでも瓦にすると風情があっていいですよね。沖縄らしくて、いいと思うのですが☆彡
皆さんが、家やアパートを建てる時に、そのようにすると、素敵な家並みになるでしょうね♪ がじゃんびらあたりの住宅では、そのように義務づけられていると、以前に聞いた事があるような・・。
瓦屋根さん、最近は涼しくなりましたが、屋外でのお仕事は暑さ寒さで、体力要りますが、体に気をつけて頑張ってくださいね♪
何か出来るわけではありませんが、応援しています☆彡
瓦屋根を導入する方が 増えますように☆彡
以前にも拝見しましたが、手作りのお弁当がほんとに美味しそうですね♪
沖縄の野菜などもよく入っていて 体にも良さそうです。
私が生まれた頃は、殆どが瓦屋根だったように思います。
小禄の方なのですが、当時は外人住宅くらいだったコンクリートへ建替える家がでてきたのは、幼稚園へ入る頃だったでしょうか・・。
コンクリート住宅も、屋根やひさしの部分だけでも瓦にすると風情があっていいですよね。沖縄らしくて、いいと思うのですが☆彡
皆さんが、家やアパートを建てる時に、そのようにすると、素敵な家並みになるでしょうね♪ がじゃんびらあたりの住宅では、そのように義務づけられていると、以前に聞いた事があるような・・。
瓦屋根さん、最近は涼しくなりましたが、屋外でのお仕事は暑さ寒さで、体力要りますが、体に気をつけて頑張ってくださいね♪
何か出来るわけではありませんが、応援しています☆彡
瓦屋根を導入する方が 増えますように☆彡
Posted by yuria
at 2007年10月24日 16:08

☆yuriaさん、こめんとありがとうございます。
返信遅れましてすみません。
弁当は待遇改善のため、できたらフォアグラや神戸牛などがはいってほしいのですが・・・
でもメタボになるようなので・・・
小禄もずいぶんかわりましたね。
たぶん、私と頻繁にニアミスしてるかもしれません。
これからもよろしくお願いします。
返信遅れましてすみません。
弁当は待遇改善のため、できたらフォアグラや神戸牛などがはいってほしいのですが・・・
でもメタボになるようなので・・・
小禄もずいぶんかわりましたね。
たぶん、私と頻繁にニアミスしてるかもしれません。
これからもよろしくお願いします。
Posted by 瓦屋根
at 2007年11月05日 20:28
