2007年09月07日

きょうの弁当&現場

♪かぁざりじゃないのよ かわらはぁ〜 ♪

って歌いたなるくらい最近の瓦は家を守るという本来の目的以外にもよく使われる。

あー、のどかな集落の古民家の仕事が懐かしい。

きのうまでの現場はあとのふたりにまかせて、きょうは浦添。


浦添城址の近くとだけいっておこう。


きょうの弁当は

焼肉ぴーまん

たまごやき

いんげんごまあえ

きんぴらこんにゃく


以上ごちそうさまでした。




Posted by 瓦屋根 at 12:26│Comments(2)
この記事へのコメント
古民家私も大好きですよー。
赤瓦の家を一件建てるのに一体おいくらくらいかかるんですかね??
いくらかは県からお金が出るって聞いたけど。。。
Posted by azusaazusa at 2007年09月07日 13:01
☆azusaさん、こめんとありがとです。
>古民家私も大好きですよー。
「趣味」が同じでうれしいです(笑)

>赤瓦の家を一件建てるのに一体おいくらくらいかかるんですかね??
コンクリートより割高とはきいていますが・・
じっさいのところ、施主さんの力もあるかもです

>いくらかは県からお金が出るって聞いたけど。。。
かつてはあったききますが。いまはふめいです。
ってたぶんないです。
那覇市は、首里金城町や壷屋のかーらーやーの漆喰瓦には補助金が出る話もありますが、現状はわかりません。

これからも、機会があればよろしくです。
Posted by 瓦屋根瓦屋根 at 2007年09月12日 23:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。