2007年03月19日
シックイカワラヤネノアルフウケイ

屋根に上がって仕事をしていると、声がかかるときがある。
那覇で仕事をしていた時、道向かいの2階建ての住宅から、
ときどき視線を感じるときがあった。
視線の主はその家のガイジンムコさんであった。
瓦屋根の仕事を珍しく見ていたのだろう。
あるとき、目があった。
ガイジンさんいわく 「ジョートー ネ」
瓦屋根は英語もしゃべるので(大うそ)、「さんきゅー」と返した。
豊見城でのことであった。
道向かいには、教会がある。
日曜には、ガイジンの牧師さんらしきかたが、いつも子供達をつれてきていた。
その子供達の中にみっつくらいのかわいい女の子がいた。
白人の金髪の子であった。
ある日曜日に、瓦屋根が屋根の上で仕事をしていると、
「ぱっこん、ぱっこん」と奇妙な音がする。
音の聞こえる路地に目を向けると、
この金髪の女の子が歩いていた。
父親の、でっかい革靴をはいて。
「ぱっこん、ぱっこん」はその音であったのだ。
靴は女の子の足の優に三倍はある。
それをはいて一所懸命歩いているのだ。
ほほえましい光景を眺めていたら、瓦屋根がその女の子と目があった。
女の子が 「オハヨ ゴジャイマシュ」、
とたどたどしい日本語をしゃべってきた。
瓦屋根は思わず 「オハヨー」と
いわされてしまった。
子供には、かてんな。
Posted by 瓦屋根 at 08:49│Comments(4)
│漆喰瓦屋根のある風景
この記事へのコメント
そうですね^^勝てないですね^^
でも、そうした日常を伺っていると感じますよ~。
瓦屋根さん!アナタ良い人でしょ!^^
でも、そうした日常を伺っていると感じますよ~。
瓦屋根さん!アナタ良い人でしょ!^^
Posted by まめっち at 2007年03月20日 11:16
☆まめっちさん、こめんとありがとです。
>瓦屋根さん!アナタ良い人でしょ!^^
いっていただけるなら、
「瓦屋根さん!アナタかっこ良い人でしょ!^^」がいいですが(笑)
石は、投げないでください。気が弱いですから・・・ははは
>瓦屋根さん!アナタ良い人でしょ!^^
いっていただけるなら、
「瓦屋根さん!アナタかっこ良い人でしょ!^^」がいいですが(笑)
石は、投げないでください。気が弱いですから・・・ははは
Posted by 瓦屋根 at 2007年03月20日 21:37
「瓦屋根さん!アナタかっこ良い人でしょ!^^」
に訂正いたしまする(笑)
屋根の上でコケそうになったら、まめっちの気配か???
と怪しんでください!!!^^
に訂正いたしまする(笑)
屋根の上でコケそうになったら、まめっちの気配か???
と怪しんでください!!!^^
Posted by at 2007年03月21日 21:17
☆まめっちさん、たびたびありがとございます。
訂正ありがとうございます(笑)
参考に・・・タッキー似です・・・ははは(笑)
エイプリルフールはまだか・・
訂正ありがとうございます(笑)
参考に・・・タッキー似です・・・ははは(笑)
エイプリルフールはまだか・・
Posted by 瓦屋根 at 2007年03月22日 21:46