2007年03月09日
瓦屋根の仲間達(その2)

Iさんという、年配の職人さんがいる。
この方は ゆんたくじょーじ である。
仕事で手を動かす以上に、口がよく動く。
しかし、やまとぅぐち が苦手なので、
もっぱら、うちなーぐち で しゃべりまくるのである。
Iさんは、かつて一時期ハイヤーの運転手をしていたことがあったらしく、
あるときの観光客への案内が、こうであったという。
旧日本軍の牛島中将が切腹した〈史実は別にして)
といわれる南部戦跡を案内しながら・・・
Iさん : ここが ウシ さんが ワタ 切ったところです。
といったとか・・・・
また、観光客からモクマオウ の樹を
「あれは何の樹ですか?」
と尋ねられ
Iさん: 松の いとこ です。
といったとか。
そういえば、中城の現場では、
Iさんと瓦屋根ふたりだけの日があった。
Iさんが結構年配であるのに、朝礼の挨拶をなかば押し付けられた。
そのときの理由が、
「あんた やまとぅぐちじょーじ だから あんたやりなさい」
であったのを思い出した。
Iさんのことを、別名「放送局」という職人さんもいる。
ローカルだけど。
Posted by 瓦屋根 at 10:01│Comments(2)
│漆喰瓦屋根のある風景
この記事へのコメント
はじめまして!
古宇利島に赤瓦家を建てようと思っているまめっちと申します^^
初めてブログ拝見させていただきました!
こういうブログを探していました!!!
ぐらいに夢中になって読んでしまいました^^
ちょくちょく遊びに来ます♪
古宇利島に赤瓦家を建てようと思っているまめっちと申します^^
初めてブログ拝見させていただきました!
こういうブログを探していました!!!
ぐらいに夢中になって読んでしまいました^^
ちょくちょく遊びに来ます♪
Posted by まめっち at 2007年03月09日 10:33
☆まめっちさん、こめんとありがとです。
今後ともよろしくお願いします。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by 瓦屋根 at 2007年03月09日 18:29