2007年02月15日

救急車

救急車

周囲から立て続けに救急車のサイレンが聞こえてきた。

急病で利用した方には申し訳ないが、高校時代のことを思い出した。

そのころ瓦屋根は、とある体育会系の部活に所属していた。

たしかインターハイに向けての放課後の校内での練習であった。

うちどころが悪く、どうやら鎖骨を折ってしまったようなのだ。

そこを痛めたとき、鎖骨の周囲はぷっくりとふくらんで痛いのではあるが、

激痛ではない。意識も普通にはっきりしている。

だから多少心得のあるはずの女子マネージャーさんが、

患部をさわったり押したりするのだが、骨折かどうか、判断できなかったのである。

ほかの部位、例えば手足の骨折の場合はかなりの激痛らしいが、

それほどの痛みではないのである。

そのまましていても、どうしようもないので、

結局、救急車を呼んだのである。

高校に救急車を呼ぶということは、

ちょっとした事件であるのだが、

野次馬じゃない関係者なのにはしゃぐやつがいた。

責任者が救急車に乗ったほうがいいとのことになったので

部長が同乗することになった。

部長といったって、生徒のほうだから同級生である。

ところがこの部長は、救急車に乗るのは初めてだからというので、

妙にはしゃいでいるのである。

病院でレントゲンをとったら、割り箸をぽっきりと折ったときのように

折り口がギザギザになって折れていて、1本の鎖骨が2本になっている。

全治何ヶ月か何週間かは覚えていないが、別に手術や治療はしなかった。

ただ痛み止めをもらっただけであった。

そのご部長は救急車に乗った経験を周囲に自慢げに話していた。

もっとも、たいしたけがじゃなかったからなのであろうが。

しかし、その後瓦屋根はこの骨折の完治あと、

立て続けにこの鎖骨を2度も骨折したのである。

1年間に3度も鎖骨骨折をした高校生って、いまだかつて

いたのだろうか?

聞くところによると鎖骨って、意外に折れやすいそうだ。


同じカテゴリー(追憶)の記事
8月の思いで
8月の思いで(2008-08-30 00:30)

勘違いセレナーデ
勘違いセレナーデ(2007-08-12 15:12)

中島みゆき
中島みゆき(2007-06-12 21:44)

司会
司会(2007-05-29 22:34)

ウチナー野菜と屋号
ウチナー野菜と屋号(2007-05-24 21:54)


Posted by 瓦屋根 at 00:31│Comments(3)追憶
この記事へのコメント
こんにちわ。
おひさしぶりです。
鎖骨を3度も骨折ですかぁ!すごいですねー!!
ギネスに載れるかも?!
私は2年間に3回も救急車にお世話になりました。
なので、救急車と聞くと、泣きそうになります(笑)
救急車の音を聞くと、ビクビクします(泣)
でも、なんともない事であれば、ある意味
救急車乗ると自慢したくなるかも・・・??
本人はいい迷惑ですよねー(笑)

その後鎖骨の具合は大丈夫ですか?
鎖骨をお大事になさってくださいませ(笑)
Posted by おけい at 2007年02月15日 11:46
何度読んでも痛いデス・・・泣
鎖骨って折れやすいのか~。
折れにくい場所にあるから丈夫じゃないのかも
しれませんね>3<;
4度目はない様、気をつけてくださいませ★
Posted by at 2007年02月15日 21:46
☆おけいさん こめんとありがとです。

>私は2年間に3回も救急車にお世話になりました。
大変な思いをしましたね。


瓦屋根は小学生の時、救急車を呼んだことがあります。
このときの電話機が「黒電話」でした。
「119」というたった3文字の数字が簡単にかけられませんでした。
ダイヤルのアナに指を入れて回そうとするのですが、指が震えて
はいらないのです。
それで、右手の人差し指を左手で捕まえて、ダイヤルの穴に入れて
両手でダイヤルを回したことがあります。


>その後鎖骨の具合は大丈夫ですか?
大丈夫なんですが、横向きでねるとき折れた鎖骨〈右)を下にすると
すこしそのあたりが痛くなってりします。


☆彩さん こめんとありがとです。
>何度読んでも痛いデス
ほんとに、そんなに痛くないです。
痛みに強いタイプでもないです。
小さい頃虫歯が痛くて泣いてましたから〈笑)

>4度目はない様、気をつけてくださいませ★
こころづかいありがとございます。
4度目あったら、ほんとに「バカァ」でしょね。
Posted by 瓦屋根 at 2007年02月15日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。