2007年01月23日

きょうの現場:つづき

きょうの現場:つづき

朝撮って昼アップした現場は、2時すぎには漆喰上塗り完了した。

どなんだろ?

あんまり、ぱっとしないね。

携帯じゃコントラストがいまいちだね。

それともこっちの腕かぁ?

瓦屋根の関係者ではない数人が、屋根の周囲の足場まで上がってきていた。

めずらしくそのなかにオンナのヒトがいる。

職名は知らない。

瓦屋根周囲のコンクリート桁を歩いている。

オンナのヒトが「赤瓦ってきれいですねぇ」と瓦屋根に声をかけてきた。

タッキー似だが愛嬌はないので

「そですかぁ?」

としか答えられない。

それでおわりである。

仲間由紀恵風だったら返事はどうなっていただろう?

かわらんだろな。

ということで、現場はまたまたちかくの四軒目の下地塗りにはいった。

そのすぐ近くで凧上げしていた。

この周辺では結構はやっているらしい。

凧の写真アップが良かったかもだけど、撮るひまがない。

たたみ一枚ほどの凧だったんだけどね。

残念!


同じカテゴリー(漆喰瓦屋根のある風景)の記事
壊れる
壊れる(2018-08-09 12:06)

屋根上より
屋根上より(2018-04-02 12:59)

セメント瓦
セメント瓦(2018-04-02 08:52)

離れ2
離れ2(2018-04-01 15:22)


この記事へのコメント
え~~!!

たたみ1枚分位の凧??

上げてるのは!大人・子供・??

もしかして大人1人りでも無理かな~~
Posted by たーぼー at 2007年01月23日 20:56
いつも ナマジラワレーグァーして読んでいます。
精神的にいい文ですねー、心が和みます。
手持ち弁当いいですね、私はいつも買弁の250円から350円の間です。
奥さんのやさしさがわかるようです。

なんといってもウチナーのアカガーラヤーは落ち着きます。
アカガーラヤー保存、漆喰塗りがんばってください。
Posted by ダンバタのBD at 2007年01月23日 22:28
☆たーぼー  さんコメントありがとです。

>たたみ1枚分位の凧??
>上げてるのは!大人・子供・??
>もしかして大人1人りでも無理かな~~

おとながあげてましたよ。
ひとりよゆうであげていました.。
たこあげ、なつかしいですね^^。


☆ダンバタのBD さんたびたびコメントありがとです。

弁当は、ここだけのはなし〈小声)あんまりほめないでください・・・
「テキ」が調子にのっちゃいます。〈笑)

仕事の話は、熱をいれ過ぎないようにしていますが
まじになってヒートアップしたときはご容赦を。
Posted by 瓦屋根 at 2007年01月24日 21:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。