2007年01月19日
漆喰瓦屋根のある風景

周囲がコンクリート住宅だらけになると、
残念ながら、漆喰瓦屋根のある風景は
都会にはなじまなくなる。
ふたつとも那覇市内なのだが、
糸満や豊見城、旧東風平、旧具志頭、南風原などののんびりとした
風情・風景とはかけはなれてしまう。
それでも、ブログを始めた初心を忘れないでアップを続けるしかないな。
なくなる一方であるのは確かなんだから・・・

Posted by 瓦屋根 at 21:22│Comments(3)
│漆喰瓦屋根のある風景
この記事へのコメント
おじゃまします^^
そうですね昔は、赤瓦に漆喰が当たり前に有ったけどね><
でも!小学校・中学校の図画コンクールは、赤瓦に漆喰の
風景画は入選しやすいみたいですよね!??
そうですね昔は、赤瓦に漆喰が当たり前に有ったけどね><
でも!小学校・中学校の図画コンクールは、赤瓦に漆喰の
風景画は入選しやすいみたいですよね!??
Posted by たーぼー at 2007年01月19日 21:58
なくならないのを祈るのみです。
お仕事頑張ってください。
お仕事頑張ってください。
Posted by 將 at 2007年01月19日 22:15
☆たーぼー さんこめんとありがとです。
>でも!小学校・中学校の図画コンクールは、赤瓦に漆喰の
>風景画は入選しやすいみたいですよね!??
そなんですか?
「今日の風景」 http://akamata.ti-da.net/
のブログ主さんによれば、プrの審査では瓦屋根の風景は
たしか評価が悪いみたにいってましたね。
小中学校とプロを比べてもしょがないですが〈笑)
気づいたときには、こんな風景もなくなってますよ~
☆將 さんコメントありがとです。
>なくならないのを祈るのみです。
完全にはなくなりはしないと思います。
絶滅種ではなく絶滅危惧種とでもいえばよいか。
ただ、赤瓦屋ーが好きでたまらない奇特なヒトか、
文化財保護政策的な部分で、残るくらいでしょうかね。
普段の生活の延長線上にある風景からは、
確実に消えていってきています。
>でも!小学校・中学校の図画コンクールは、赤瓦に漆喰の
>風景画は入選しやすいみたいですよね!??
そなんですか?
「今日の風景」 http://akamata.ti-da.net/
のブログ主さんによれば、プrの審査では瓦屋根の風景は
たしか評価が悪いみたにいってましたね。
小中学校とプロを比べてもしょがないですが〈笑)
気づいたときには、こんな風景もなくなってますよ~
☆將 さんコメントありがとです。
>なくならないのを祈るのみです。
完全にはなくなりはしないと思います。
絶滅種ではなく絶滅危惧種とでもいえばよいか。
ただ、赤瓦屋ーが好きでたまらない奇特なヒトか、
文化財保護政策的な部分で、残るくらいでしょうかね。
普段の生活の延長線上にある風景からは、
確実に消えていってきています。
Posted by 瓦屋根 at 2007年01月20日 21:48