2006年12月06日
壷屋と桜坂と学生服
どういう理由でそこを通ったのか記憶にない。
高校生のときである。
今は重文に指定された壷屋の登窯の、上の方の一方通行をとおり、
桜坂を抜け国際通りにでようとしたことがある。
夜の10時はすぎていたので、バスを逃がすまいと急いでいたと思う。
もちろん学生服を着ていた。
高校生瓦屋根もここらへんがどういうところか、当然知っている。
高校生だと一目瞭然にわかるのに、桜坂からグランドオリオンまでいくあいだ、
飲み屋の「麗しき乙女」達に次から次へと声をかけられた。
今声をかけられれば、「いくらで飲める?」なんて、かけあいぐらいはする。
当時タッキー似のうぶな瓦屋根にとっては、ちゃーぶってかしー するほどの
恥ずかしさであった。
今思えば、おちょくられていたのであるが、うぶな瓦屋根が足を踏み込んでいれば
今頃どうなっていたのであろう?
あのころから瓦屋根は、姿形そして心も変わった。
桜坂一帯も確実に変わりつつある。
高校生のときである。
今は重文に指定された壷屋の登窯の、上の方の一方通行をとおり、
桜坂を抜け国際通りにでようとしたことがある。
夜の10時はすぎていたので、バスを逃がすまいと急いでいたと思う。
もちろん学生服を着ていた。
高校生瓦屋根もここらへんがどういうところか、当然知っている。
高校生だと一目瞭然にわかるのに、桜坂からグランドオリオンまでいくあいだ、
飲み屋の「麗しき乙女」達に次から次へと声をかけられた。
今声をかけられれば、「いくらで飲める?」なんて、かけあいぐらいはする。
当時タッキー似のうぶな瓦屋根にとっては、ちゃーぶってかしー するほどの
恥ずかしさであった。
今思えば、おちょくられていたのであるが、うぶな瓦屋根が足を踏み込んでいれば
今頃どうなっていたのであろう?
あのころから瓦屋根は、姿形そして心も変わった。
桜坂一帯も確実に変わりつつある。
Posted by 瓦屋根 at 21:17│Comments(2)
│コミュニケーション
この記事へのコメント
復帰前は ワイルドだった
やんばるにも うちなー料亭あったし
バイトして コザ通いするヤツいたし… 飲む話だったよな?
して タッキーて かさぎ しずこ? 水前寺清子だったか?
やんばるにも うちなー料亭あったし
バイトして コザ通いするヤツいたし… 飲む話だったよな?
して タッキーて かさぎ しずこ? 水前寺清子だったか?
Posted by きっちゃき at 2006年12月11日 12:52
>かさぎ しずこ? 水前寺清子だったか?
ほそき かーずー です おほほ・・・・〈笑)
桜坂で朝が明けてもまだ飲んで、ゴーチンされた
といって「武勇伝」自慢みたいなつかしそうにかたる先輩たちがいる。〈笑)
5ドルもったら、ぜいたくできたという・・・
いまでいえば、「500円」なのに・・・
ほそき かーずー です おほほ・・・・〈笑)
桜坂で朝が明けてもまだ飲んで、ゴーチンされた
といって「武勇伝」自慢みたいなつかしそうにかたる先輩たちがいる。〈笑)
5ドルもったら、ぜいたくできたという・・・
いまでいえば、「500円」なのに・・・
Posted by 瓦屋根 at 2006年12月12日 23:31