2021年03月14日
”ヨロコビ~”
鏝絵(こてえ)という技法がある。
かつて、自分も遊び半分でやってみようとおもったが
とある、本土の職人の作品を見て
やる気がなくなったことがある。
あまりに芸術性がとびぬけているのである。
ある県内の文化財で
絵ではないが文字が漆喰で立体レリーフ状に
製作されているのを視察させてもらった。
思わず、唸ってしまった。
そしてサンプルを作ってみたのである。
実物は、写真のA4判の4倍近くある。
やる気があればできるみたい。。。
彩色もされていた跡がある。
「漆」?
権威のMさんに聞いたら、「にかわ」かもしれないとのこと。
見ればわかるらしいから。
いずれ再視察できれば。
ほかにも鏝文字があるのだが
とりあえず、「よろこび~」で、
つぎは「巣雲」が宿題だ。

かつて、自分も遊び半分でやってみようとおもったが
とある、本土の職人の作品を見て
やる気がなくなったことがある。
あまりに芸術性がとびぬけているのである。
ある県内の文化財で
絵ではないが文字が漆喰で立体レリーフ状に
製作されているのを視察させてもらった。
思わず、唸ってしまった。
そしてサンプルを作ってみたのである。
実物は、写真のA4判の4倍近くある。
やる気があればできるみたい。。。
彩色もされていた跡がある。
「漆」?
権威のMさんに聞いたら、「にかわ」かもしれないとのこと。
見ればわかるらしいから。
いずれ再視察できれば。
ほかにも鏝文字があるのだが
とりあえず、「よろこび~」で、
つぎは「巣雲」が宿題だ。
Posted by 瓦屋根 at 18:31│Comments(0)
│文化