2006年10月27日

掘り出しもの!「コレクション」

沖縄がアメリカ政府の統治時代に、

働いていたたいていの方々は、思いでの「コレクション」として、

アメリカ紙幣や、硬貨を持っていたりする。

1972年の復帰前後は、チビだった瓦屋根は、

小遣いとして1セント、5セント、10セント硬貨などを

もらったら大喜びしていたものである。

ましてや、1ドル紙幣なんぞもっているガキがいたら

(当時もってても中学・高校生以上だろうな)、

そうとうな「大金持ち」でみんなからたかられていたものである。

いまの1ドルは・・・  118円くらいですか・・・

百均商品が1品しか買えない。

思いでの「コレクション」にもどる。

セント硬貨のなかでも銀貨(25セントや10セントだったかな?)などは珍しいから、

日本円のギザ10円硬貨みたいに集めていた人が多いと聞いている。

いつかしら、瓦屋根が親のコレクションを

眺めていたときである。

アメリカ硬貨以外に明治の頃の古い硬貨があったり、

「中華民國」の硬貨があったりで、

珍しい発見を楽しんでいた。

中に、25セント硬貨ほどのもので、刻印がかっこいいのだが、

正体不明な金色の硬貨があった。

もしかしたら、大変貴重な「珍品金貨」を発見したのか!

と思って、裏をみたら、


「モ 〇  コ」  と刻印されていた。

・・・・・

これって、コレクションになるばぁ?


同じカテゴリー(コミュニケーション)の記事
ばかしあい
ばかしあい(2008-01-03 09:30)

仕事の余白
仕事の余白(2007-03-26 20:51)

カツオ~~!
カツオ~~!(2007-03-15 19:59)

ブラウザ
ブラウザ(2007-03-11 10:44)

バカの方言(放言)
バカの方言(放言)(2007-03-05 23:00)


この記事へのコメント
瓦屋根さんのコレクションはお金だったんですね。
それを大きく広げながら
色や形、模様を見るのは楽しかったでしょうね・・
夢中になって好きなことをしていた子供の頃に戻りたい・・
Posted by 北国のリオ at 2006年10月27日 21:52
瓦屋根さんのコレクションはお金だったんですね。
それを大きく広げながら
色や形、模様を見るのは楽しかったでしょうね・・
夢中になって好きなことをしていた子供の頃に戻りたい・・
Posted by 北国のリオ at 2006年10月27日 21:52
リオさん、いつもコメントありがとうございます。

>瓦屋根さんのコレクションはお金だったんですね。

お金はもちろん好きですよ。でも「コレクション」に
なる前に使っちゃうんですよ。〈笑)

ちょっと年配の方々が復帰前のアメリカ紙幣やコインを残しているっていうのはほんとですよ。まあ、今のレートじゃたんす預金にもなりません。
でもお孫さんとか小さい子供達に見せて自慢してるんですよ。

それと、最後の落ちは意味わかりましたか?
ローカルだったかもですね。
落ちも一応ほんとなんです。
Posted by 瓦屋根 at 2006年10月27日 22:09
モ○コ・・・・

立派なコレクションになるかどうか・・賭けます?(爆)
Posted by ハーリー at 2006年10月27日 22:44
>モ○コ・・・・

>立派なコレクションになるかどうか・・賭けます?(爆)

モ〇コ〇・・・・
なら、ハーリーに負けるはず。
球扱いがうまいから・・・・〈笑)
Posted by 瓦屋根 at 2006年10月29日 22:29
やけにキレイですよね
モナ○とかのって
Posted by kenp at 2006年10月30日 15:03
>やけにキレイですよね
>モナ○とかのって

いや違うんだな。うまいんだな。
ありゃ、モナカ だった・・・
Posted by 瓦屋根 at 2006年10月30日 18:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。