「離島」でなくなった島…1
開通時はかなり評判になった橋へしばらくして
友人たちといっしょに行ったときのことである。
島へ渡った橋のたもとの
公園には子供達の記念プレートがあった。
去年仕事仲間とそこに寄ったときには
風化と台風だと思われるが
残念ながらほとんどはげてしまっていた。
すべてかどうか記憶にないが
たまたま写真に収めていたので、
ここにアップする。
子供達のコメントに
思わず応じてしまう「余計なお世話」の自分がいた。
これからもありのままに輝いているように「あなた」も輝いて^^
便利になったからいつでも気にせず「お帰りなさい」^^
橋が「不幸」を持ち込ませないように、トラックには「夢」と「希望」を積んできてください^^
便利になっても、不自由で楽しかったことも忘れないでください^^
まだまだ泣くことはいっぱいあります。たぶん^^
具志堅よーこーでもなれなかった、うみんちゅ^^ がんばって島を守って^^
橋もおどろくような立派な大人になってください^^
「竜宮の島」がいいけれどなんだかあやしい島になるので、
あなたたちの手でほんとの「夢の島」にしてください^^
沖縄中、日本中、世界中からお客さんが買いに来るケーキ屋さんを島で開いてください^^
島のいいところを引き継いで守ってください^^
関連記事