…探しに…4

瓦屋根

2009年09月17日 15:38

何を、探しにだったっけ?

まあいいさ。

宮城島の集落を散策したかった。

今の道は便利になりすぎて、集落を横から通りすぎるだけである。

海岸沿いの道路が整備される前は、

島の高台を縦断するようなルートであった。

池味、上原集落をバイクで軽く回った。

カーラヤーがいくつか残っている。

なんとなく不思議な集落の印象受ける。

なぜかというと、本島周辺の離島は、

本島に向かって集落が発達しているが、

二つの集落は、本島に背を向けているように感じるからである。

もっとも、集落の後ろは北西側は高台になっていて、

北風を防いでくれる。

合理的な集落配置なのかもしれない。

かつてとおった高台のルートから戻ることにした。

史跡があることは知っていたのだが、

整備されている。





平敷屋朝敏の妻の歌だという。

琉歌はよく知らないが、碑文をみると、

なにかしら、こころにひびくものがある。





ここの高台から伊計島、池味集落方面をながめる。

絶景^^


さて、平安座島方面へ向かう・・・



さすが「石油基地」

石油タンクがごろごろ。

写真の下側にも十数基ごろごろある。

平安座島はろくに、写真をとっていなかった。

しかし、なかなかおもしろいものがあった。

護岸の壁画である。

かつては「落書き」といっても、

なかなか立派な「落書き」があったが、

それをなくしたかったのか、

壁画アートコンクールとなっていて、

地元の学校の生徒さん達の作品がずらりとある。

なかなかの見物である。

って、写真が無いのが残念・・・


それでは、さらに

浜比嘉島へレッツラゴー

古いな・・・

関連記事