「青春の光と影」と「滝落し」

瓦屋根

2007年03月27日 15:46



洋楽の名曲「青春の光と影(原題:Both Sides Now)」のメロディーが、

アタマの中を駆け巡っているときがある。

それがしばらくリフレインしていると、

途中で琉球古典の琴の名曲「滝落し(たちうとぅし)」に変わっていく。

なぜかというと、二つの曲は意外にも、曲調というか、メロディーが似ているからである。

「青春の・・・・」のほうが少し琉球音階が入っているといえばいいのか。

ま、あくまでも瓦屋根の主観なんだが。

「青春の・・・」は、いまJTのCMでアカペラで流れている、あの曲である。

「滝落し」は、うちなー通や琉球音楽を多少とも知っていれば、知らないヒトはいない・・・よね。


両曲を検索してさがした。



一応参考に聞き比べてほしい。

といっても参考になりにくいかも。


「青春の光と影」
オリジナルのジョニミッチェルもいいし、ヒットしたジュディコリンズもいい、

子供コーラスなどなどもいいが、

これがなかなか、ぐっときたので。。 ↓

きれいなお姉さん達のバイオリン、ピアノをバックに、

けっしてうまくはないが気持ちの乗ったおじさんたちのコーラス。

そしてのりのりの指揮者はろくに指揮をしていない。

http://www.youtube.com/watch?v=494DoM077Hk&mode=related&search=


「滝落し(たちうとぅし)」
検索したら何とか見つかりました、

http://blog.okinawabbtv.com/shisa/?itemid=661
シーサーさんありがとうございます。

曲はここ↓
http://www.wonder-okinawa.jp/014/9r-w/014_0014.wvx


純粋にメロディーだけを聞き比べてみたら、似てない?

どうも、分がわるそう・・・

関連記事